01PREVENTING
コロナ感染症対策は徹底的に。
お客様に安心して思い出作りができますよう感染防止を全社員一丸となって務めて参ります。
お客様の安心のために、興和自動車運輸株式会社は新型コロナウィルス感染予防対策に取り組んでいます。
全車両に、体温感知器、パルスオキシメーターを、設置しております。興和自動車運輸株式会社では、お客様の安心・安全を第一にインフルエンザ・新型コロナウィルスの感染予防への取り組みを実施しております。

- 車内まるごと抗ウイルス・抗菌コート
- 太陽光だけでなく照明などの光で反応して、空気浄化作用を繰り返します。生活空間には様々なウイルスや細菌、雑菌、病原菌などが存在していますが住環境の綺麗と清潔を叶え、そこに暮らす人々を快適な生活へと導くのです。また銀イオン・プラチナを配合している為、光触媒と銀の結合膜を形成して夜間や暗所でも抗菌・消臭効果を発揮します。その性能は第三者機関による公的試験等によって実証されています。
- 抗ウイルス性試験での実証
- 木下グループ、木下抗菌サービスが国立国際医療研究センターとの共同研究において、最高で新型コロナウイルス99.4%の不活化を確認
- TOTO株式会社総合研究所 分析技術センターの試験により、暗所でも効果が発揮してウイルスが不活性化されることを証明

新型コロナウイルス感染予防対策
- health care 健康管理について
- 毎朝、体温測定を行います。
- 37.5度以上の発熱・咳等の症状がある時は、保健所に連絡の上、自宅待機し、症状が治まった時はPCR検査にて2回の陰性結果後、保健所の確認後、復職とします。
- 出勤/退勤時/点呼時にマスクの着用や手洗いの実施、消毒液での感染予防対策を実施します。
- 体調が不調な時は、パルスオキシメーターによる酸素濃度の計測を実施致します。
-
点呼時にマスクの着用や手洗いの実施
-
乗車前の全スタッフ体温計測
-
バス乗車時体温計測
- preventive measures 運行中の感染予防対策について
- 運行/待機中は、乗務員のマスクの着用を徹底致します。
- 走行中は、エアコンによる外気導入運転、待機中は窓開け換気を実施致します。
- お客様の乗降の際、センサーによる自動体温感知システムにて確認致します。
- お客様がご利用されます手指用消毒液(アルコール濃度75%)を、全車両に設置完了。
- 待機中は、手すり/肘あて等、お客様が頻繁に触れる所のアルコール消毒の実施。
- 待機中は、カーテン/床面等、アルコールスプレーによる噴霧消毒の実施。
- 乗務中に、発熱・連続する咳等が認められた時は、直ちに運行を中止させます。(交代運転士又は庸車にて対応致します。)
- お客様の調子が悪くなった時は、車椅子にて搬送及び速やかにパルスオキシメーターによる測定を行い濃縮酸素発生機で酸素供給による応急処置を行います。
- about cleaning 車内清掃について
- お客様の頻繁に触れた手すり/肘あて/窓や窓枠等、徹底したアルコール消毒の実施。
- カーテン/吸気口/床面等、徹底したアルコールスプレー噴霧による消毒の実施。
- オゾン発生器による消臭/消毒の実施。
- 上記の作業内容は、ゴム手袋着用にて実施致します。
- お客様に安心して、思い出作りが出来ますように!
- 感染防止に、会社/社員一丸となって努めて参ります。
-
一台一台丁寧に車内消毒
-
待機中、手すりやカーテンなど消毒
-
座席も徹底的に除菌します
- about ventilation 車内換気について
- 車内換気もエアコンの稼働と、定期的な窓の開閉など徹底的に行っています。